旧ホーム

お知らせ&教育活動の様子

全校研究

12/17(木)児童生徒下校後、第5回研究日として全校研究を行いました。今回は、各学級等で作成した道徳に関するシートを全校で共有しました。道徳の授業の取組の状況や成果と課題について全校で確認することができました。
 

小学部「中学部体験学習」

6年生の児童が、新年度からの生活に期待感をもって臨めるよう、中学部の学習を体験しています。児童たちは先輩たちの中に交じって緊張しながらも、中学部教師の指示をよく聞いて活動することができました。児童たちは「作業はちょっと難しいところもあったけど、中学部になるのが楽しみ!」と期待感に胸を膨らませています。
   

小学部集会

今年度は密を避けるため、事前に児童会集会委員会の進行を撮影した映像を見ながら、各教室に分散して行いました。第Ⅱ期の集会は、クリスマスバージョン。定番の「よいこの体操」クリスマスにちなんだ「鑑賞」「ダンス」「楽器遊び」を楽しみました。最終日の16日には各教室にサンタクロースとトナカイが訪れてプレゼントを配ってくれ、子供達は大喜びでした。今年のサンタはマスクもしっかり、コロナ対策万全で登場しました!
   

中学部 総合的な学習の時間「お米パーティー」

中学部では、秋に生徒達が収穫した米(あきたこまち)を使って、収穫を祝う「お米パーティー」を行いました。今年は学部全体では行わず、各学級での実施となりました。米を計量して炊飯し、好きな具を選び、いつもより丁寧に手指消毒をし、一人一人が自分のおにぎりを作りました。最後は、大きなおにぎりを口いっぱいにほおばって、今年の米の味を存分に楽しみました。
   

全校研究だより第8号が発行されました

実践している授業を見える化し、授業改善につなげることをねらい、全校研究で「道徳授業PDCAシート」の作成を行いました。1月7日(木)、秋田公立美術大学の毛内先生を講師にお招きして行う第2回校内研修会では、PDCAシートに関するご助言もいただく予定です。
8号 .pdf