1
2
3
0
4
9
6
旧ホーム
2021年1月の記事一覧
中学部参観日
1/28 今年度最後の参観日がありました。
今回は、日生の教室掃除、自立活動の課題学習やインラインスケート、数学の時間に関する学習など、今年一年取り組んできたことやまとめの発表会などを参観していただきました。
今回は、日生の教室掃除、自立活動の課題学習やインラインスケート、数学の時間に関する学習など、今年一年取り組んできたことやまとめの発表会などを参観していただきました。
3年生は、受検に向けての面接の練習でした。質問に丁寧に答えたり、姿勢良く礼をしたり、普段の学習の成果を発揮しながら取り組んでいる姿を見てもらうことができました。参観ありがとうございました。
高等部 第2回参観日&2学年保護者進路講話会
1/25(月)、今年度2回目の高等部参観日でした。校内でグループ毎に分散して活動し、1~3組は自立活動、4~10組は技能検定練習の参観授業を行いました。晴天に恵まれ、多数の保護者が来校する中、普段とはまた違った頑張りと緊張の入り混じった生徒たちの面持ちが印象的でした。終了後は、2学年保護者対象の進路講話会が実施されました。
高等部 生徒会役員選挙
1/18(月)午前、生徒会役員選挙が実施されました。
例年とは違い、新型コロナ対応として、各教室に学年・グループ毎に分かれて事前に収録した映像で立会演説会を行いました。その後、高等部棟1階の教室に少人数で入室して投票しました。主権者教育の一環として青森市の選挙管理委員会から借用した実際の記入台と投票箱を使用しての実施に、少し緊張した様子も感じられました。会場の様子は、ウェブカメラで配信され、中学部の生徒が様子を見学しました。
第3回家庭教育支援事業「閉級式・先輩保護者を囲んで談話会」
1/18(月)、今年度最後の家庭教育支援事業が開催されました。閉級式後には、令和元年度高等部卒業生保護者の棟方さん、平成27年度高等部卒業生保護者の北澤さんを講師としてお招きし、卒業後の進路や生活などについてお話していただきました。参加された方々からは、「卒後の進路についてとても参考になりました。」「小学部のうちからやっておいた方がいいことを知ることができました。」などの感想が聞かれました。
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
昨年は新型コロナウイルス流行による、感染症対策に追われた年でしたが、今年もさらに万全を期し、新型コロナウイルス感染防止に努めて参りたいと思います。
冬休みの期間中、本校職員研修の一環として、日頃授業で活用している教材教具の展示を行っております。普段の授業に使用しているものは、なかなか他の先生方の目に触れないのですが、休業中は児童生徒がいませんので、お互いの教材教具を閲覧し、次の授業へ活用していくヒントを得る場として展示しております。
新着
リンク集