旧ホーム

2020年10月の記事一覧

本日は総練習です!

小学部は3つのグループに分かれて発表します。流れの中で自分の役割を果たそうと一生懸命練習しています。ダンスあり、運動あり、台詞あり!当日は児童達の頑張りに大きな拍手をお願いします!
 

高等部2学年実習報告会

10/28(水)、高等部2学年産業現場等における実習の報告会が行われました。校内は改修工事や二養祭準備で慌ただしい時期ですが、3密対応を意識し、換気に配慮しながら生徒それぞれが頑張ってきた実習の様子や反省について報告していました。
   

学習発表会の練習も熱が入ってきました

今年の中学部のテーマは、『Go To チャレンジ!!』
ダンスとスポーツと音楽で、皆さんを魅了します。当日は、練習を積み重ね、自信に満ちた生徒ひとりひとりの活躍に期待してください。
  

第3回広報委員会が行われました

10月23日(金)第3回広報委員会が行われました。
今回は、「ぬくもり66号」と県知P連の原稿作りを行いました。
昨年度までとは違い、今年はいろいろな行事が中止や縮小となったため、記事の内容やレイアウトについて話し合っていただきました。
次回は、11月上旬に委員会を開催する予定です。
 

除菌作業を強化しております。

弘前地区でのコロナウイルス感染クラスターに伴う本校の対応として、スクールサポートスタッフによる除菌作業の強化を行っております。放課後は職員も総出で教室内の除菌に当たっております。除菌に使用したウエスは専用ダストボックスへ捨て廃棄しております。
  

  

第1回PTA環境委員会「ベルマーク集計作業」

10月16日(金)第1回ベルマーク集計作業が行われました。今年度は新型コロナウイルス拡大防止の影響から、今年度初めての活動となりましたが、多数の保護者の皆様が活動に参加し、集まったベルマークの「切り取り」や「仕分け」作業をしました。
  

第1回家庭教育支援事業「開級式・こぎん刺し教室」

10/13(火)、今年度初めての家庭教育支援事業が開催されました。開級式後には、「Petitぷちこぎん」の西川千秋氏を講師としてお招きし、コースター作りを行いました。参加された方々からは、「こぎん刺しの刺し方のルールを覚えたら初心者でも縫うことができました。」「少しずつ模様ができてくると楽しくなり、とても良い経験ができました。」などの感想が聞かれました。
  

特別教室棟改修工事について

足場が撤去され、キレイになった特別教室棟が現れました。2階の工事もまもなく終了です。教室に取り付けられるホワイトボードも搬入されました。
  

第1回PTA役員会が開催されました

コロナウイルス感染拡大防止のため年度当初に行われる第1回役員会は中止となり、10/12(月曜日)今年度初めての役員会が開催されました。各委員会からの活動報告、会計中間報告、創立60周年に向けて、県知P連会報原稿について、トレーニングウエアのデザイン変更についてなど、活発な意見交換が行われました。