2022年5月の記事一覧
【中学部】徒歩遠足
高等部3年生の実習が始まりました。
5月23日(月)、高等部第3学年の現場実習が始まりました。6月3日(金)までの2週間、それぞれの実習先で働く生活をしています。
実習先の選定にあたっては、本人、保護者の希望、適正等を考慮して決めていますが、実際に働いてみると「思ったより難しい。」「意外と得意かも。」等々、たくさんの発見があります。実習を引き受けてくださった実習先の方々とのやりとりでは、家や学校ではあまり見ない緊張した顔を見ることができます。
慣れない環境で疲れがたまってきているかと思いますが、卒業後の生活をイメージしながら、最後まで楽しんで取り組んでほしいと思います。応援しています!
高等部2・3年生実習激励会
5/19(木)に高等部1学年が企画・運営した「高等部2・3年生実習激励会」がありました。程よい緊張感の中で、産業現場等における実習に向けて2・3年生は実習先や実習中の目標を堂々と発表していました。1年生は準備や司会進行の仕事を頑張っており、今回の実習激励会で現場実習について実習先など知ることができました。
小学部 野菜の栽培
小学部 花壇整備
高等部3年生 ジョブカフェ講話
中学部 資源回収
「総合的な学習の時間」の一環の取り組みで、今年度は『地域交流』を中学部全学年の共通のテーマとしており、「資源回収」は、学校近隣の戸山町会のご協力をもとに、町会内のご住宅を訪問し、再生可能な資源を回収するという学習です。
当日は晴天のもと、中学部生徒60名が、5班に分かれてご住宅を訪問し、ご協力くださった40戸ほどの住民さまと、直接顔を合わせ温かい交流の場がたくさん生まれました。
午後の積み込み作業では大きなトラック1台が25分ほどで一杯になるほど!
トラックで運ばれた後、「資源がどのような経緯で再利用できるようになるのか」「資源のリサイクルが私たちの社会生活にどのような意義があるのか」について、総合的な学習の時間で調べ学習を行います。
戸山町会の皆様、今回は中学部の学習へのご協力ありがとうございました、
次回のご協力もよろしくお願いいたします!小学部 委員会活動
中学部 新入生を迎える会
中学部では新入生22名・転入生1名の新しい仲間を迎え、中学部全員で『新入生を迎える会』を行いました。新入生は堂々と自己紹介を行い、在校生は工夫を凝らした学級紹介を行いました。新入生には入学記念に先輩達から手作りのフォトフレームがプレゼントされました。総勢60名で『なかもとともに』のスローガンのもと、新年度をスタートしています!