お知らせ&教育活動の様子
今月のオススメメニュー(秋田県編)
だまこ鍋のだまことは、ご飯をつぶして丸めたものをいいま
鶏出汁のスープが味わい深く、体の芯から温まる味でした。
小学部 雪上運動・雪遊び
雪上での運動の楽しさを味わうこと、きまりを守って友達と一緒に活動することなどをねらい、そり滑りを行っています。スキーウェア着用での雪上歩行や築山の坂上りは少々大変ですが、大好きなそり滑りをするために、みんな頑張っています。回を重ねる毎に、バランスを取って上手に滑るようになってきているとともに、順番を守ったり、そりのひもを持って滑ったりと約束を守るようにもなってきています。
公式:青二養キャラクター「あ・お・にーず」
青二養創立60周年記念式典に際し、青二養のオリジナルキャラクターを全校児童生徒から募集し、選考した結果、
5つのキャラクター達を一つのチームとして「あ・お・にーず」が生まれました。
青二養キャラクターコンセプトとして、「青二養の子たちって、どんな子?」と考えたとき、
「いろんな子たちがいて、キラキラしている!」そんなキャラクターが選ばれました。
ドキ
特徴:「けんかやめて」っていうよ
デザイン:小学部 三浦 那々斗 (みうら ななと)
あおぷる
特徴:うた じょうず
デザイン:中学部 大水 彩瑚 (おおみず あこ)
シンデレラ
特徴:まほうを だす
デザイン:中学部 三浦 空 (みうら そら)
さゆりちゃん
特徴:やさしい人です
デザイン:高等部 平野 光希 (ひらの こうき)
くだものロボット
必殺技:くだものアタック
デザイン:中学部 野宮 悠大 (のみや ゆうだい)
「あ・お・にーず」タイトル題字
デザイン:高等部 砂田 尚熙(すなだ なおき)
よろしくね ♡
学校スクールバス西部Aコースのバスが新しくなりました
中堅教諭等資質向上研修のまとめを行いました。
小学部 6学年中学部体験学習
小学部 クラブ活動発表会
小学部4~6学年児童は、6月から4つのクラブ(スポーツ、せいさく、ダンス、ゲーム)に分かれ、クラブ活動を行ってきました。12月22日(水)には、今年度のクラブ活動のまとめとして、来年度入会する3学年児童も参加してクラブ発表会を行いました。各クラブの様子の動画や実演を見て、拍手をしたり一緒に体を動かしたりする様子が見られ、楽しかったことが伝わってきました。3学年児童の中には、来年度入りたいクラブの絵を指さす児童もいて、期待感をもっているようでした。
小学部 盛岡みたけ支援学校とのオンライン交流
本校児童たちは「お話しできて楽しかった。」「元気そうでよかった。」などと話し、また交流することを楽しみにしているようでした。
「おいしい給食ありがとう」
「いちねんかん、おいしいきゅうしょくを、ありがとう」というお礼の言葉に続き、日々の学習で制作しているアクセサリーと年末の大掃除で大活躍間違いなしの「おそうじ相棒」のプレゼントがありました。
一足早いクリスマスプレゼントでした。
おすすめメニュー特別編
左下から時計
【ミネストラマリタータ】
【クリスマスサラダ】
ブロ