旧ホーム

2021年7月の記事一覧

道徳の学習会

7月26日(月)に教職員で道徳の学習会を行いました。
学習会では、道徳の授業づくりや評価の在り方について、文部科学省調査官が解説している動画を視聴しました。道徳の基本的事項についての理解を深めることができました。

 

小学部高学年 生活単元学習「はたらくひと」ポスター発表編

 先日紹介した小学部高学年グループの生活単元学習「はたらくひと」は、いよいよ前半のクライマックスを迎えました。

 これまで中学部や高等部の作業学習を見学して、考えたことをポスターにまとめて、学年ごとに発表しました。

 お互いの発表を聞き、疑問に思ったことを質問して、自分の考えを深めることができました。
   
  

中学部 かかしづくり

中学部では、バケツ稲の穂を守るために、各学年やグループで「かかしづくり」をしています。
みんなで力を合わせ、新聞紙やビニール袋を使って「ドラえもん」「ライスくん(赤・緑)」「きめてくん」「お米大使」のかかしを作りました。

   
  

かかしは夏休み明けにデビューします。

中学部 田んぼ体験

中学部では、戸山町会の奥﨑さんのご協力のもと、田んぼ体験をさせていただいています。
中学部3年生は、自分たちで植えた稲を守るために「ドラえもんかかし」を立てたり、稲の長さや葉の数を数えるなどの観察をしたりしています。

   
 

奥﨑さんから「早い時期にかかしを立てると鳥が慣れてしまう」と教わり、「かかしはお盆あたりに立てるとよい」と知ることができました。

第1回PTA役員会

7月15日(木)第1回PTA役員会が行われました。PTA会長をはじめ15名の保護者が顔を合わせ、各委員会からの活動報告や課題について話し合われました。今年度もコロナ禍の状況に対応しながら、PTA活動を進めていきたいと考えています。みんなで力を合わせていきましょう。