1
2
3
7
9
0
9
旧ホーム
2021年6月の記事一覧
PTA委員会活動
6月16日(水)第1回卒業を祝う会実行委員会が開催されました。
今回のテーマは、今年度の卒業記念品の検討と、今後の委員会開催の日時についてでした。
次回、第2回の委員会は8月25日(水)となっております。

今回のテーマは、今年度の卒業記念品の検討と、今後の委員会開催の日時についてでした。
次回、第2回の委員会は8月25日(水)となっております。
第1回校内研修会
6月11日(金)、本校の全校研究の取り組みである「知的障害特別支援学校における内面の育ちを促す道徳科の授業」について、秋田公立美術大学副学長の毛内嘉威(もうないよしたけ)氏を招聘し研修会を行いました。コロナウイルス感染拡大防止策としてweb会議方式を活用した講演となりました。演習を通して、活発な話し合いがなされ、充実した研修会となりました。
小学部 ~体育の授業②~
1~11組でミニ運動会を行いました。赤組、白組に分かれ、徒競走の他、1~8組は種目走「おさかなとったぞ」、9~11組は綱引きを行い、笑顔で活動する姿がたくさん見られました。閉会式では、優勝した赤組に校長先生からトロフィーが授与されるとともに、全員で自分や友達の頑張りに拍手をしてたたえ合いました。
卒後フォローアップ
5月下旬、今春の高等部卒業生が就職した「トヨタ自動車株式会社 岩手工場」へ卒後フォローアップに行ってきました。4月に新入社員研修を終え、日勤だけでなく夜勤もシフトに入ってきた時期とのことで、職場を訪問しました。
塗装の一工程を任されていた卒業生のKくんは、的確にそして素早い動作で作業を進めていて、在学中よりも成長した姿に逞しさを感じました。Kくんに近況を聞くと、「朝が弱いことが課題です」、「仕事は楽しいです」、「自分の稼いだお金で車を買いたいです」とはにかみながら答えている姿が印象的でした。大人への階段を上っていっているKくんに、職場の主任やチーフの方々も期待を込めて、明るく叱咤激励をされていました。しっかりと育ててくれている職場に感謝です。
小学部 ~体育の授業~
小学部12~15組でミニ運動会を行いました。「徒競走」ではみんなゴールまであきらめずに走り、「ちぇっこり玉入れ」では、かわいい踊りと玉入れで盛り上がりました。最後は、校長先生から一人ずつメダルをもらい、とても満足そうな表情が見られました。
新着
リンク集