旧ホーム

お知らせ&教育活動の様子

小学部体育の授業です。

梅雨の時期、久々の晴れで小学部高学年がグラウンドで体育の授業を行いました。紅白対抗リレーです。今日は特別に校長先生からメダルが贈られます。子ども達は一人一人自分の目標にむかって一生懸命頑張りました。
  

授業研究会を実施しました。

初任者研修の一環として、今年度第1回目の授業研究会を実施しました。ソーシャルディスタンスを考え、広い部屋での実施となりました。指導案や授業の展開についてなど、先輩教員からたくさんのアドバイスがされました。初任者にとって実り多い授業研究会となりました。
  

校内全校研修会を行いました。

今年度からの本校全校研究の取り組みとして「知的障害特別支援学校における内面の育ちを促す道徳科の授業」について、秋田公立美術大学副学長の毛内嘉威(もうないよしたけ)氏を招聘し研修会を行いました。コロナウイルス感染拡大防止策としてweb会議方式を活用した講演となりました。新しい研修方式としてチャレンジし、受講した先生方からはもっと毛内先生の話が聞きたかったなど意見はありましたが、充実した研修会となりました。
  

第1回いじめ対策委員会が開催されました

本校いじめ防止専門員の千葉氏を招聘し、昨年度の評価、今年度のいじめ防止に関する取り組みを共通理解しました。千葉氏からは、いじめの早期発見は先生方のアンテナの張り方次第との助言をいただき、本校としても心を引き締め、いじめ防止に取り組んで参りたいと思います。
 

令和2年度第1回学校評議員会議が開催されました

令和2年度第1回学校評議員会議が開催されました。
本校経営方針の説明、施設設備の見学及び説明質疑応答が行われ、学校運営に係る貴重な意見をたくさんいただきました。いただいた意見を学校運営へと反映していきたいと思います。