1
2
3
7
8
1
0
旧ホーム
2022年7月の記事一覧
小学部 生活単元学習「はたらくひと」
7月13日(水)、19~23組では中学部の作業学習を見学しました。児童たちは、先輩に質問したり各作業班の製品を見たり触ったりして、作業内容について興味津々の様子でした。先輩たちが黙々と作業している姿を真剣な表情で見ている児童や、やってみたい作業について話す児童などがいて、作業学習について関心をもつ機会となりました。
小学部 水遊び
7月に入り、小学部では水遊びの学習が始まりました。どの児童も大好きな活動で、大きなビニールプールで友達と水の掛け合いをしたり、ウォータースライダーに見立てた水を流した滑り台に何度も挑戦したりと、事前に伝えた約束もしっかり守り、時間いっぱい笑顔で活動しています。
高等部2年生ALTとの学習
7月5日、ケリス先生を迎え、ALTとの異文化交流学習を行いました。自己紹介コーナーでは、最初、生徒達は緊張している様子も見られましたが、自分の名前や好きな事を英語で伝え、ケリス先生に上手く伝えることができました。自己紹介後のビンゴゲームでは、身体の部位や食べ物等の英単語の発音を練習した後に自分の好きなマス目に単語を並べて、ビンゴを楽しみました。終始、生徒達には笑顔が見られ、ケリス先生と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

外注弁当7/4~7/8
先週分の外注弁当の写真です。

中学部 修学旅行
6月22日(水)~24日(金)、秋田県・青森県(十和田、八戸)方面へ2泊3日で中学部修学旅行へ行ってきました。
1日目の史跡尾去沢鉱山では、「お宝を探すぞ~!」と意気込みながらみんなで探検家気分になり見学をしました。小坂鉄道レールパークでは、機関車やディーゼル車などに大興奮したり寝台特急あけぼの号を見学したりしながら旅行気分を味わいました。
2日目の十和田湖遊覧船では、エメラルドグリーンの湖面を優雅にクルーズ。心地のよい風に癒やされた時間になりました。十和田市現代美術館では、ユニークな作品の数々にみんな「なんだこれ!」「すごーい!」とワクワクが止まりませんでした。
3日目は雨天のため行程を変更し、八戸市水産科学館マリエントに行ってきました。大きなカメやうみねこの展示、屋上から見えた蕪島に感動する様子でした。三沢航空科学館では、お目当ての体験コーナーにみんなで並び、宇宙や科学に触れ合い楽しんだ時間になりました。
2泊3日の修学旅行をとおして、1人でチャレンジしたことや友達と協力できたことなどを大きな自信にし、笑い合った楽しみ合った思い出をパワーにしながらこれからも頑張っていきましょう!!
新着
リンク集