学校の様子

中学部 新入生を迎える会を実施しました

 4月24日(木)、校長先生、教頭先生をお招きして、体育館で「新入生を迎える会」が行われました。自己紹介では、1年生は、好きな食べ物や得意なことなどを発表し、2・3年生はダンスやけん玉などを披露しました。

 最後に中学部全員でダンスを踊り、おおいに盛り上がりました。みんなで楽しい一年にしましょう。

   

高等部新入生を迎える会を行いました

 高等部に入学した1年生を迎え、4月21日(月)に高等部全員が集まって「新入生を迎える会」を行いました。

 1年生は自己紹介を行い、2年生はプログラム作りや看板装飾を担当し、3年生は1年生に招待状を作成して手渡しした他、高等部の授業や行事の紹介を行ってくれました。

 1年生の皆さんが早く高等部の生活に慣れ、様々な活動に取り組んでいってほしいと思います。

入学おめでとうございます。

      

令和6年度卒業式

 3月8日(土)に令和6年度卒業式が行われました。

 今年度は、小学部15名、中学部23名、高等部20名がそれぞれの学部を巣立ちました。
 来賓及び保護者のみなさま、小学部4年生以上の在校生、教職員等合わせて400名ほどが体育館に一堂に会しての卒業式でした。注目が集まる中での証書授与。卒業生のみなさんは緊張した面持ちでしたが、立派に証書を受け取りました。
 また、コロナ禍中は控えていた式歌「旅立ちの時」の歌唱も今年度より再開し、気持ちのこもった歌声が体育館内に響きました。厳かな雰囲気の中でも、元気な児童生徒の集う本校らしい卒業式となりました。

  

  

青森八甲ライオンズクラブ様から卒業記念品をいただきました。

2月27日(木)、青森八甲ライオンズクラブ様から、卒業生全員への卒業記念品をいただきました。

各学部から代表が1名ずつ、八甲ライオンズクラブの嶋津会長から記念品をいただき、前生徒会長がお礼のあいさつをしました。

青森八甲ライオンズクラブの皆様、ありがとうございます。大切にします!

 

によう にこにこランド

 今年度最後の「にようにこにこランド」が1月25日(土)に行われました。レゴブロックやトランポリンなど自分の好きな遊びに夢中になる姿や様々な遊具にチャレンジする姿など、こどもたちそれぞれが思い切り遊びを楽しんでおり、にぎやかな「にようにこにこランド」でした。

 今年度もたくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。

   

2学期後半が始まりました

1月14日(火)から授業が始まり1週間が過ぎました。冬季休業中の豪雪による登下校への影響が心配されましたが、市内の除排雪作業が進んだことや授業開始直前(3連休)の天候に恵まれたことにより、この1週間、児童生徒の皆さんは大きなトラブルなく通学することができました。
送迎に労されたご家族や各事業所の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

朝方に降った雪は、職員がスコップやスノーダンプで片付けています。
登校の送迎時、職員が雪片付けをしていましたら、車の移動にご注意願います。

1/14からの登下校について

今週は出退勤の車で、朝夕の道路が大渋滞していますが、来週からは、冬休み明けの児童生徒の通学も加わり、さらに交通量が多くなることが予想されます。

保護者の皆様、  関係施設・事業所の皆様におかれましては、以下について、ご一読の上、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

【学校への送迎について】

・学校に向かう途中で交通渋滞に巻き込まれることも予想されますが、多少の遅れについては、学校への連絡は結構ですので、焦らずに安全運転でお越しください。

・駐車スペースも少なくなることがあります。登校時は、お子さんを担任に引き渡した後、速やかに発車するよう、ご協力をお願いします。

 ・校地内の道路は、脇に寄せた雪の壁で道幅が狭く見通しも悪くなっています。校地内では職員の誘導に従って、ゆっくりと移動してください。

(写真:校地内道路 1/10現在)

 

 

 

  

【スクールバスでの登下校について】

・交通渋滞による遅延が予想されます。ホームページの「スクールバス運行状況」に現在地と遅れ時間を掲載し、最初のバス停到着前に1回、その後はバス停通過ごとに更新する予定ですので、そちらからご確認ください。なお、西部Bコースについては、最初のバス停まで時間がかかるため、到着前に2回の更新を予定しています。

・駐車場所としてお借りしているスペースが狭くなっているところもありますので、駐車場内では十分に安全確認をしてご移動ください。

・児童生徒の乗車時間が長くなることが予想されますので、家を出る際、確実にトイレを済ませてくださるようお願いします。

 

・スクールバス停車場所の状況(1/7現在)  ※写真は一例です

道路から駐車場の出入り口が狭くなっていたり、雪山で見通しが悪くなっていたりする停車場所があります。出入りの際は、十分に左右の安全確認をお願いします。   (左:福や、右:生協佃店)

 

 

 

通常は道路脇にバスを止めて乗降していますが、道路脇が雪の壁になっていて、普段どおりにバスを寄せられない停留所があります。バスの乗降口までの送迎をお願いします。(左:スバル三内店、右:佃バス停)

 

 

駐車場内に除雪した雪を盛った山ができている停車場所があります。駐車スペースが狭くなったり見通しが悪くなったりしていますので、駐車や移動の際は十分に安全確認をお願いします。(写真:ダスキン北奥)

 

 

 

 

【路線バスでの登下校について】

・交通渋滞による遅延が予想されます。バスを十分に確認し、乗り間違えのないように気をつけるよう、お子さんにお声掛けください。

・バス停から学校までの歩道を確保していますが、一部狭くなっている箇所がありますので、登下校時は職員が安全確認、誘導を行う予定です。

 

 

 

(左:青二養前バス停、右:バス停からの歩道)

2学期後半が始まります

いよいよ来週火曜日(1/14)から学校が始まります。児童生徒およびご家族の皆様、関係施設及び事業所の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

 さて、年末から降り続いている豪雪により、市内各所で渋滞が発生し、通勤を含め生活全般に大きな影響をおよぼしています。来週からの授業開始に備え、学校では、校地内及び周辺の歩道の除雪、スクールバス停車場所の状況把握等を行っています。

これらについて、本日中に改めて本ホームページに掲載しますので、ご覧ください。

 

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

年明けから大雪が続いていますが、児童生徒のみなさんはいかがお過ごしですか。

来週の14日(火曜日)から授業が始まります。

みなさんが元気に登校することを、職員一同、願っています。

 

第5回 によう にこにこランド

 12月23日(月)の「にようにこにこランド」には2家族が参加されました。今回はこどもたちが少なく静かなにこにこランドでしたが、ブロックに夢中になっていたり、いろいろな遊具にチャレンジしたりと、時間いっぱい遊んでいました。