1. ねぶたの面を作ろう④~マイねぶた完成~

投稿日時: 07/15 01小学部

小学部2年1・2組が、6月から制作してきた「マイねぶた~面~」が、ようやく完成しました!!

本校では、7月第2週金曜日に「青森ねぶた囃子保存会に組」を招き、一足早いねぶた祭りを味わう鑑賞会があります。そこで、マイねぶたを披露し点灯式をしました。ねぶたの運行が始まる合図のお囃子「集合囃子」に合わせて1面ずつ明かりが点き、10個全部の面が点灯すると、歓声と拍手がわきました。制作した児童は、嬉しそうな、誇らしげな表情をみせていました。鑑賞会では、「進行囃子」に合わせて跳ねたり、祭り本番で使用される4尺太鼓、青銅や真鍮の手振り鉦を体験したりと、お囃子、跳人、ねぶたが勢揃いした、青森が誇るねぶた祭りを身近に楽しみました。

※写真をタップすると児童の言葉が表示されます。 ※6/18、7/1、7/7、7/11投稿記事もご覧ください。

晴天の中だけど大丈夫、点いてるよ囃子方と並んだ僕たちのねぶた電気が点くと本物のねぶたとおんなじだ~! 大太鼓は憧れの的!並んで順番待ちしたよ大きな太鼓は大きな音だ~

 ラッセラーラッセラー、ラッセラッセラッセラー!跳ねるとワ・ラッセで作った腰鈴が鳴ったよ音楽の時間に練習したから任せて!

墨書き練習①勢揃い

墨書き練習②勢揃い

  教室前廊下はねぶたロード!?