1
6
0
7
9
6
6
学校の様子
ねぶたの面を作ろう③~色付け~
6月の校外学習「ワ・ラッセへ行こう」から始まったこのページも、いよいよ面作り最終工程になりました。
ねぶたができるまでは主に、①骨組み、②紙貼り、③墨書き、④ろう書き、⑤色付けとありますが、児童は、ねぶたの面作りを通して、②③⑤を学習しました。ねぶたの色付けは、”染料”という色を使うそうです。墨書きで児童は、杉原紙が破れない力加減や筆の動かし方を覚えたので、慎重に絶妙な筆裁きで色を付けることができました。顔の色や髭などは、ワ・ラッセのタッチパネルで書いた顔と同じにできるよう、写真を見ながら染料の赤や青、オレンジ、ピンクなどを選びました。完成した10個の面は、次回披露します。お楽しみに!
特スポ練習
特別支援学校総合スポーツ大会本番に向けて競技毎に練習を積み重ねています。
ボッチャ朝練
特別支援学校総合スポーツ大会に向けて、毎日アドバイスを得ながら朝の練習をしています。
日に日にコントロールが良くなっています。本番に向けて頑張れ!!
受付業務に取り組みました
6/30(月)~7/4(金)まで行われた学校見学週間では、高等部の生徒が受付を担当し、笑顔で「こんにちは。」と挨拶をしたり、名札・資料の配布を行ったりしました。来校された方々に元気に明るく接する姿が見られていました。
願いごとが叶いますように
PTAイベント委員会のみなさんがつくってくださった、児童生徒玄関の七夕飾りコーナーに、色とりどりのたくさんの願い事が寄せられました。願いことが叶いますように!
新着
リンク集