1
5
2
2
2
1
8
2022年6月の記事一覧
水害土砂災害対策訓練
6/27(月)の午前中に児童生徒のみなさんにとっては初めての水害・土砂災害の避難訓練を行いました。大雨警報が発表され、浸水の前兆を確認したという想定で校内の2階へ垂直避難を行いました。子どもたちは落ち着いて2階の避難場所へ避難し、待つことができました。事後学習を行い、命を守るための行動等についても学びました。
災害に対する急激な天候の変化が見られる昨今、万が一に備えて子どもたちの命を守るための訓練を今後もしていきます。ご家庭でも災害時の避難について話題にしていただければと思います。
災害に対する急激な天候の変化が見られる昨今、万が一に備えて子どもたちの命を守るための訓練を今後もしていきます。ご家庭でも災害時の避難について話題にしていただければと思います。
第3回全校朝会がありました
6/17(金)の全校朝会は教頭先生のお話、新任の先生方の紹介、中学部生活委員会による6月の生活目標の発表がありました。今回の全校朝会は、ZOOMで各グループや学級単位で視聴しました。発表した児童生徒はカメラに向かって緊張した面持ちでしたが、元気に発表することができました。
いじめ防止研修会
6/14(火)に教職員を対象にいじめ防止研修会を行いました。いじめ防止対策推進法やいじめの定義、重大事態などについて確認をした他、組織で対応することの大切さについて生徒指導主事から話がありました。普段から子どもたちへの様子観察を欠かさず、教職員が一丸となって丁寧な対応を目指して取り組んでいきます。
薬物乱用防止教室が行われました
6/9(木)に高等部で薬物乱用防止教室が行われました。2グループに分かれ、Aグループは薬剤師をお招きし、たばこやアルコール、薬物の依存性の怖さなどについてお話していただきました。薬剤師からは「誘われても断る勇気をもってください。」「誘われてもだめ、絶対という気持ちをもってください。」とアドバイスをいただきました。
Bグループは処方された薬や市販薬の使い方を中心に学習しました。用法・用量を守って使用することの大切さを学びました。
新着
リンク集