1
5
2
3
0
0
4
2022年8月の記事一覧
高等部登下校指導
夏休み明けの8月24日から26日の3日間、登下校指導を行いました。
市営バスを利用している生徒を対象に、待っている間や車内でのマナーについて指導を行いました。学校からバス停までの移動は一列で白線の内側を歩いて移動し、バスを待っている間は距離を保ちながら静かに並んで待つことができていました。
第5回 全校朝会が行われました
8月24日水曜日、第5回全校朝会がオンラインで実施されました。校長先生のお話や生徒・児童から夏休みにがんばったことや楽しかった思い出を発表してもらました。
また、生徒会から、9,10月の生活目標の発表がありました。夏休み明けも、コロナや熱中症に気を付けながら元気に学校生活を送りましょう。
「SOSの出し方教育」の研修会を行いました
8月19日(金)に本校体育館にて、「SOSの出し方教育」について研修会を行いました。主な目的は、①子どもたちが悩みを抱えた時に、身近にいる信頼できる大人に助けを求めることができるようになること。②身近にいる大人が子どものSOSを受け止め、支援ができるようにすること。の2つです。
青森県総合学校教育センター指導主事の佐藤幸広先生を講師としてお招きし、講演の他演習も交えながら、より実践的な内容を学ぶことができました。中身が充実しており、大変勉強になった研修会でした。休み明けに子どもたちが登校してきますが、子どもたちの様子をよく観察し、小さな変化にも気づきながら支援や指導をしていきたいと思います。
新着
リンク集