学校の様子
第3回 によう にこにこランド
今年度3回目の「によう にこにこランド」が1月27日(土)に行われました。当日は4家族が参加してくださり、トランポリンや三輪車などで体を思い切り動かしたり、電車のおもちゃで夢中になって遊んだりと、時間いっぱい楽しんでいました。
ALTとの学習を行いました。
1月30日(火)に中学部1組・2組では、ALTのマシュー先生との学習を行いました。お互いに自己紹介をした後、一緒にボッチャをしました。得点が入る度に「やった!」「上手!」と盛り上がり、マシュー先生との楽しい思い出を作ることができました。
中学部総合的な学習の時間「まとめ発表会」
2月9日(金)中学部では総合的な学習の時間の「まとめ発表会」を行いました。各学年やグループごとに、活動内容を互いに報告し合い、頑張ったことを確認し合いました。ポスターやスライドを使ったり、情報機器を活用して実際の交流場面から報告しているように見せたりと、それぞれ創意工夫を凝らした発表で、みんなとても楽しみました。また、各発表の後には、自分から挙手して感想を話す生徒もおり、大盛況でした。
令和5年度自作教材・教具展を開催しました
生徒指導だより第4号
今年度最後の生徒指導だよりを発行しました。
3月27日からの春休み、元気にお過ごしください。
新任式・始業式が行われました
4月8日(月)体育館で新任式が行われました。カーテンが開かれ新任者が見えると、こどもたちから「おぉ~」と歓声が。そして、新しい職員が紹介されると温かい拍手で迎えていました。青森第二養護学校へようこそ!これからよろしくお願いします。
続いて行われた始業式では、「明朗」「協力」「自立」の校訓を基に校長先生からお話がありました。今年1年、頑張りましょう。
入学式が行われました。
4月9日(火)に令和6年度入学式が行われました。
今年度は小学部13名、中学部22名、高等部15名が入学しました。少し不安そうな表情で入場していた児童生徒も、式中は、きちんとした態度で臨んでいてとても立派でした。
楽しいことやわくわくするような体験をたくさんして、「青森第二養護学校に入学して良かったな」と思える学校生活を送ってほしいです。
入学おめでとうございます!
全校朝会 ~5年ぶりに体育館に全員集合~
4月18日(木)5年ぶりに全校児童生徒が体育館に集合して全校朝会が行われました。校長先生のお話、生徒会役員の紹介、4~5月の生活目標の発表、歌唱「校歌」といった充実感あふれるプログラムをみんなで共有できました。
次回は5月17日(金)、新任の先生方の自己紹介コーナーで盛り上がる予定です。
高等部2・3年生実習激励会
5/16(木)「高等部2・3年生実習激励会」を行いました。程よい緊張感の中で、産業現場等における実習に向けて、2・3年生は実習先や実習中の目標などを堂々と発表していました。今回の実習激励会を企画・運営した1年生は準備や司会進行の仕事を頑張るとともに、先輩達の実習先など知ることができました。
中学部2学年(1,2,3,6,7組) 田植え体験
5月29日(水)中学部1,2,3,6,7組で、田植え体験を行いました。
中学部2学年では、総合的な学習の時間で1年間お米作りについて学習しており、当日は天候が心配されましたが、無事作業を体験することができました。
これから、秋の収穫に向けて稲の観察をみんなでしていきたいと思います。
収穫後のお米パーティーが楽しみです!