1. ねぶたの面を作ろう①~紙貼り~

投稿日時: 07/01 01小学部

6月「ワ・ラッセ校外学習」では、タッチパネルでねぶたの顔を描く体験をしました。その後の学習を紹介します。

始めに、去年色付け体験をした「アップリートくんねぶた」とお菓子などの空箱で作った「金魚ねぶた」を振り返りました。そして、ねぶたは「針金」で作ることを知り、ねぶたの顔を「作りたい!」と意欲満々。ねぶたができるまでは、①骨組み、②紙貼り、③墨書き、④ろう書き、⑤色付けの工程があります。児童は、紙貼りから挑戦し、10面のマイねぶたが揃いました。白一色ながら、10人の個性や表情がにじみ出ています。 次は、眉や目鼻、口などの墨書きをします。※写真をクリックすると児童の言葉が表示されます。

箱で作った金魚ねぶただよワ・ラッセのねぶたは・・・箱じゃない!?

 

針金にボンドを付けましたねぶたの紙(杉原紙)を形に合わせて貼りましたボンドが手にくっついたけど頑張りました針金にくっつくように両手で押さえたよ

誰がイケメン!?