1
2
3
2
0
9
5
旧ホーム
12月のオススメメニュー 【ふるさとメニュー新潟編】
いよいよ街にも雪が降り積もる季節になりました。青森県同様、雪が降ることで有名な所の一つに新潟県があります。今回は、新潟県の郷土料理を取り上げたふるさとメニューを紹介します。
今回のメニューです。写真左下から時計回りに、ご飯、白菜と鶏肉の煮物、牛乳、鮭の焼き漬け、ブロッコリーのごまよごし、スキー汁です。
【スキー汁】
新潟県の西側に位置する
上越市は、日本におけるスキーの発祥地として有名です。そこで考えられたのが「スキー汁」です。細長く切られた大根とにんじんはスキー板を、つきこんにゃくはシュプールを、小口切りのネギはかんじきを、そして真っ白なお豆腐は雪を表しています。スキーで冷えた体を温めてくれる汁物です。
【鮭の焼き漬け】
新潟県と山形県
の県境に近い村上市の三面川は、古くから驚くほど鮭が捕れる「サケ川」として有名です。そんな村上市ですから、鮭のおいしい食べ方がたくさんあります。その一つである鮭の焼き漬けは、「餅切り」にした鮭をほどよく焼き、醤油ベースの出汁につけ込んだ一品です。
食堂は、おいしい笑顔にあふれました。
今回のメニューです。写真左下から時計回りに、ご飯、白菜と鶏肉の煮物、牛乳、鮭の焼き漬け、ブロッコリーのごまよごし、スキー汁です。
【スキー汁】
新潟県の西側に位置する
【鮭の焼き漬け】
新潟県と山形県
食堂は、おいしい笑顔にあふれました。
新着
リンク集