旧ホーム

今月のオススメメニュー「おはなし給食」

 秋が深まってきました。みなさんにとって「秋」といえば、「何の秋」でしょうか?10月27日(水)から11月9日(火)が読書週間であることにちなんで、本校では「読書の秋」と「食欲の秋」の両方を満たそう!と「おはなし給食」と銘打ち、11月1日(月)と11月5日(金)に、ある絵本にちなんだメニューにしました。
【11月1日(月)】
 左下から時計回りに、牛丼、牛乳、キャベツのごぶ漬和え、そしてあさりの味噌汁です。
 ポイントは「牛丼」!
    さて、一体なんの絵本でしょうか?正解は、新井洋行作「どんぶりん」アリス館出版)です。どんぶりんは、曜日がわりでいろんな丼に変身するというとても愉快な絵本です。本校の図書室にもあるのですが、とても人気の一冊です。
【11月5日(金)】
 中央下から時計回りに、ポークカレー、牛乳、りんごの食べ比べ(ぐんま名月、シナノゴールド)、そして花野菜のマリネです。
 この日のポイントは「ポークカレー」です。
 さて、何の絵本でしょうか?こちらは、カレーライスができるまでの工程がおいしそうに描かれている、小西英子作「カレーライス」(福音館書店)です。絵本の内容と同じように「いいにおい!」と大喜びの子どもたちでした。
 ちなみに、この日は青森県が制定した「いい(11月)りんご(5日)の日」です。 

 本校では、季節の行事や日本全国の郷土料理、また教科書に掲載されている読み物などと給食を関連付け、子どもたちにとって親しみ深く、また食を通して様々なことを知る機会を提供したいと考え、給食を提供しています。