旧ホーム

9月のオススメ献立

 今月のオススメ献立、名付けて「日本全国郷土食紀行~石川県編~」です。写真左下から時計回りに、ごはん、治部煮(じぶに)、牛乳、肉団子、ピーマンともやしの和え物、めった汁です。耳慣れない名前があるのではないでしょうか? 
 なかなか収束を見ない新型コロナウイルス感染症です。県外に出ることもままならない状態です。せめて、食事だけでも旅行した気分を味わいたいと、今月から日本全国の郷土食を取り上げた「日本食紀行」に取り組むことにしました。その第一弾が石川県です。
 治部煮は、鴨肉とすだれ麩、小松菜などを使った煮物です。煮込む際に「じぶじぶ」と音がすることから名付けられたと言われています(諸説あり)。

 また、めった汁は、石川県で豊富にとれる野菜を、「やたらめったら」入れた汁であることから命名された、さつまいもを使った豚汁に似た汁です。


「先生、おかわり!!」という小さい声が聞こえた今日の食堂でした。